6月

Blog

なぜ6月は結婚式が多い?

ジューンブライドの由来から現代のトレンドまで徹底解説街を歩いていると、6月はウェディングドレスを着た花嫁さんをよく見かけませんか?「6月といえば、ジューンブライド」という言葉は、もはや日本でも定着した文化の一つです。梅雨の時期で雨が多いはず...
スキンケア

6月の肌悩み ベタつき・ニキビを根本から断つ!

プロが教える最強スキンケア&インナーケアガイドじめじめとした湿度、汗ばむ陽気。6月は、心も体もちょっぴり憂鬱になりがちですが、それはお肌も同じです。梅雨の季節は、ベタつき、テカリ、そして繰り返すニキビなど、様々な肌トラブルがピークを迎えます...
スキンケア

梅雨に負けない肌へ 6月の肌悩みを解決!

プロが教えるトラブル別スキンケア&インナーケアガイドじめじめとした湿気と、気温の急な変化。6月は、心も体もちょっぴり憂鬱になりがちですが、それはお肌も同じです。梅雨のジメジメした気候は、肌のベタつき、ニキビ、毛穴の開きなど、様々な肌トラブル...
Blog

6月の行事

【6月を乗り切る!】ママの負担を激減させる行事・イベント準備マニュアル!家族で分担のコツを徹底解説5月の清々しい季節が終わり、いよいよ6月。梅雨入り前のさわやかな気候は束の間、じめじめとした天候や、日々変化する気温に、心も体もちょっぴり疲れ...
美容blog

6月は肌荒れしやすい?

梅雨に入り湿気が多くなる6月は、実は肌荒れやニキビが多くなりやすい時期。気温・湿度が高くなり、皮脂や汗、毛穴の開き、べたつきなどさまざまな肌トラブルに悩まされます。皮脂や汗により肌荒れしやすくなるので、朝晩のスキンケアが重要になってきます。...
インナーケア

5月と6月は不調になりやすい?

5月・6月は、環境の変化や梅雨などが影響し、心身ともにストレスを感じてしまいやすい時期。主に、5月に起こる不調はストレス、6月の不調は低気圧で起こる自律神経の乱れによるものと言われ、それぞれ5月病、6月病という俗称で呼ばれています。5月病と...