不調

インナーケア

5月と6月は不調になりやすい?

5月・6月は、環境の変化や梅雨などが影響し、心身ともにストレスを感じてしまいやすい時期。主に、5月に起こる不調はストレス、6月の不調は低気圧で起こる自律神経の乱れによるものと言われ、それぞれ5月病、6月病という俗称で呼ばれています。5月病と...
インナーケア

その不調、実は〇〇不足かも?

女性特有の不調って様々ありますよね。月経痛や月経前症候群、貧血、気圧頭痛など…女性ホルモンの乱れから、1か月で2週間ほどしか元気な時がないと言われているほど女性の体はデリケートにできています。私も月経2週間前から全身のダルさ、眠気、イライラ...